
天龍村は、長野県で最も温暖な地と言われており、一番早く梅や桜が開花します。毎年、長野県は天龍村から春を迎えます。
熊伏山 (くまぶしやま)
熊伏山は、天龍村の最高峰(1,653.3m)として、信州百名山に選ばれた山です。登山で訪れる方も、年々増...
● 自然体験 風景 新緑 紅葉 名所
天竜川
村の中央を流れる天竜川は、かつて「暴れ天竜」と呼ばれていましたが、戦中戦後に掛けて建設された平岡ダムによ...
● 自然体験 風景 新緑 紅葉 名所
浄心の滝
浄心の滝は、満島地区と鶯巣地区の丁度中間点にあり、古くから信仰の滝として崇められてきました。滝は、元々4...
● 自然体験 名所 滝
天龍村 紅葉見どころ
天龍村では、天竜川や遠山川、早木戸川の峡谷沿いに国道、県道が走っていて、ドライブやウォーキングをすれば迫...
● 自然体験 紅葉
カンザクラ
JR伊那小沢駅の構内にある約10本の「カンザクラ」は、信州でもいち早くピンク色の花を咲かせ、春の便りを告...
● 自然体験 桜 見頃:3月上旬
平岡ダム
戦中、戦後の昭和15年から昭和27年の12年間をかけて建設された平岡ダムは、高さ62.5m、長さ258m...
● 自然体験 風景 新緑 紅葉 名所
信濃恋し
村の入り口、かつての天竜川が創り出した名所です。平岡ダムができるまでは、その急流が岸壁とぶつかり合い、川...
● 自然体験 風景 新緑 紅葉 名所
天龍村 桜見どころ
松島桜公園 中部電力(株)平岡発電所の桜は、昭和27年(1952年)施設の完成を記念して約60植樹され、...
● 自然体験 桜
ブッポウソウ(仏法僧)
天龍村村鳥「ブッポウソウ(仏法僧)」長野県の天然記念物。夏鳥として毎年5月初旬に、村に渡来します。青緑色...
● 自然体験 天然記念物 鳥
うぐす梅園
天竜川沿いにあるうぐす梅園には、約80aの土地に約80本の竜峡小梅の木があります。天龍村特産の「梅」を代...
● 自然体験 梅園
早木戸川
天竜川の支流である「早木戸川」は、阿南町新野地区を源流としています。「おきよめの湯」の下流で、国道418...
● 自然体験 風景 新緑 紅葉 名所
山百合(ヤマユリ)
天龍村の村花であるヤマユリ。以前は、村内各地に自生していましたが、近年はイノシシによる食害などにより、め...
● 自然体験 花 ヤマユリ 見頃:7月上旬~
羽衣崎
「天竜川」は、かつて「暴れ天竜」と呼ばれていましたが、戦中戦後に掛けて建設された平岡ダムによって天竜川の...
● 自然体験 風景 新緑 紅葉