観光情報(売木村)
売木村 桜の見どころ
春の売木村を訪れた旅人は、山里に点在するしだれ桜の美しさにきっとため息をつくでしょう。
お問い合せ:売木村役場 TEL:0260-28-2311
観音堂の枝垂れ桜
享保20年(1735)年ごろに建立された観音堂の脇にそびえる。樹齢は約140年と推定され、村内に現存する桜ではもっとも古い名木。シーズン中はライトアップされます。
正平桜
山ぎわの畑から集落を見下ろす桜。白鳥神社横にあった古木・神代桜の子を植えたと伝えられている
宝蔵寺の桜
宝蔵寺は文禄元(1592)年の創建で、宝暦4(1754)年以後に現在地へ再建された。山門は17世紀の建立とされ、村内最古の木造建造物として村の文化財に指定されている。
与助の桜
与助とは地名。昭和3年生まれの所有者の方によれば、「父母が植えたもので、自分と同じ年ではないか」という
福美桜
枝ぶりの美しさから人気が高い。地元の伊東福美さんが植えたことからこの名がついた
大入のシダレ桜
大入洞の入口にあるのでこの名がある。地元の人たちは、大入桜のつぼみが赤くなったのを籾種蒔きの目安にしたという。
三太夫の桜
根元の石塔には明治6年の銘があり、三太夫という人物が行き倒れたのを埋葬したものという
正平桜
山ぎわの畑から集落を見下ろす桜。白鳥神社横にあった古木・神代桜の子を植えたと伝えられている
宝蔵寺の桜
宝蔵寺は文禄元(1592)年の創建で、宝暦4(1754)年以後に現在地へ再建された。山門は17世紀の建立とされ、村内最古の木造建造物として村の文化財に指定されている。
与助の桜
与助とは地名。昭和3年生まれの所有者の方によれば、「父母が植えたもので、自分と同じ年ではないか」という
福美桜
枝ぶりの美しさから人気が高い。地元の伊東福美さんが植えたことからこの名がついた
大入のシダレ桜
大入洞の入口にあるのでこの名がある。地元の人たちは、大入桜のつぼみが赤くなったのを籾種蒔きの目安にしたという。
三太夫の桜
根元の石塔には明治6年の銘があり、三太夫という人物が行き倒れたのを埋葬したものという